この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 函数解析演習 復刊
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2007年12月発売】
- 常微分方程式
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年12月発売】
- 微分方程式とその応用 新訂版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2004年07月発売】
- π
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2007年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 バビロニアの数学
[日販商品データベースより]第2章 ギリシアの人びと、および“原点”
第3章 ギリシアの人びと、実用と理論と
第4章 中国の数学
第5章 イスラム圏、無視と発見
第6章 科学革命とは何であったか
第7章 微分積分学
第8章 幾何学と空間
第9章 現代数学とそれへの懸念
第10章 カオス的終末?
本書はLondonのKing’s Collegeでの講義ノートをもとにまとめられた数学史の書籍である。バビロニア、ギリシャ、中国、イスラム、西欧(近代科学の勃興と形成)、幾何学の進歩(非ユークリッド幾何学と空間概念)、近代数学と基礎に関する新しい問題、現代の数学の諸相にわたって、各地域の数学をそれぞれの起源から時代的に進展してきた有様を説き起こしている。
数学の個々のテーマの歴史的展開や時代ごとの問題の起源、その発展の推移や過程も主題として論じられながら、これらの歴史的背景や社会的文化的考察にも鋭く立ち入って叙述されている。さらに、将来的課題も示唆されており、今後の開拓が期待される。
従来の数多いヨーロッパの数学を中心とした歴史書とは異なり、数学思想の源流を、原典資料を駆使して広域的に取上げて論じた数少ない労作である。