- はじめてのトポロジー
-
つながり方の幾何学
PHPサイエンス・ワールド新書 011
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2010年01月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784569774848
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 読む幾何学
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年06月発売】
- トポロジー
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【1989年04月発売】
- コンパスと定規の幾何学
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2014年08月発売】
- 数学と算数の遠近法
-
価格:924円(本体840円+税)
【2010年11月発売】
- ドクター・ハルの折り紙数学教室
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2015年09月発売】
[BOOKデータベースより]
現代数学のひとつ、「トポロジー」とはなんでしょうか。それは、形の見方を変えることから始まります。三角形と円を同じと見る、コーヒーカップとドーナツを同じと見る、そんな幾何学が誕生したのです。なぜ数学者たちはそんな発想をしたのでしょうか。本書は、そうした不思議な形の冒険の旅に案内します。図版を多用して、一筆書きからメビウスの帯やクラインの壷、ポアンカレ予想まで、パズル感覚で説いていきます。気がつけば読者は、4次元空間の「迷宮の旅」へ迷いこみます。
第1章 形とはなんだろうか
[日販商品データベースより]第2章 つながり方の幾何学
第3章 曲線のトポロジー―オイラー・ポアンカレの定理
第4章 曲面のトポロジー―曲面を設計する
第5章 曲面のホモロジーとホモトピー
第6章 次元を超えて
第7章 いろいろな話題
図版を多用して、一筆書きからメビウスの帯やクラインの壺、ポアンカレ予想まで、現代数学のひとつである「トポロジー」をパズル感覚で説く。読者を不思議な形の旅へと案内する1冊。