この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界史と日本史は同時に学べ!
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
- 世界史と地理は同時に学べ!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年12月発売】
- 哲学史入門 2
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2024年05月発売】
- 歩いて読みとく地域経済
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
- 社会学の方法的立場 増補版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2025年05月発売】
[BOOKデータベースより]
科学者たちの見解はよく対立するにもかかわらず、不一致が解消されて合意が形成されるのはなぜなのか。自然主義・合理主義・科学的反実在論の立場から新しいモデルを提唱する、現代科学哲学における必読書。
第1章 科学に関する二つのパズル―科学哲学と科学社会学における危機についての考察(同意説と一致についての難問;「ニューウェーブ」による不同意への専心)
[日販商品データベースより]第2章 科学論争の階層的構造(事実に関する同意の形成;方法論上の同意形成)
第3章 評価の循環を閉じる―認知的価値に関する不一致の解決(共変性の誤謬;網状モデルと目標評価の方法;科学の合理性の網状モデル)
第4章 科学の変化についての全体論的描像を解剖する(科学の変化の単位に関するクーンの見解;方法論についてのクーンの批判)
第5章 実在論的な価値論と方法論に対する網状モデルにもとづく批判
科学者たちの見解はよく対立するにも関わらず、その不一致が解消され、合意が形成されるのはなぜなのか。不一致と合意形成の一方のみに焦点をあててきた従来のモデルに換えて、新しい枠組みを提案する。