この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 板書で見る全単元の授業のすべて国語 小学校1年 上
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年04月発売】
- 先生大好き!小学1年生に効く!“キュートな指導”の法則
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2019年08月発売】
- 中学校学級担任のためのよくわかるインクルーシブ教育
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年09月発売】
- 板書で見る全単元の授業のすべて国語 小学校1年 下
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年08月発売】
[BOOKデータベースより]
学力低下、格差拡大、少子化などの問題解決に向け「放課後という時間」に注目するフランス、ドイツ、スウェーデン、フィンランド、イギリス、アメリカ、オーストラリア、韓国の政策動向と国内事例を紹介。
日本の放課後の現状
[日販商品データベースより]第1部 諸外国の放課後対策(フランス―集団的余暇によって人間形成の活性化を目指す学童保育;ドイツ―公的な補助による多様な放課後活動と年齢拡大型学童保育の増加;スウェーデン―子どもの権利としての保育;フィンランド―社会的包摂の一翼を担う学童保育;イギリス―学校と学校外活動の連携で教育・福祉の充実をめざす;アメリカ―社会格差の改善をめざした教育機会の提供;オーストラリア―学童保育の認証制度とユニークで多様な放課後対策;韓国―放課後対策における教育福祉の試み)
第2部 国内の放課後対策の事例(自治体の取り組み;私立学校・企業の取り組み;民間非営利組織の取り組み)
日本の放課後対策の課題―「放課後子どもプラン」に期待すること
学校外教育再考。学力低下、格差拡大、少子化等の問題解決に向け「放課後という時間」に注目する諸学国の政策動向と国内事例を紹介。
フランス、ドイツ、スウェーデン、フィンランド、イギリス、アメリカ、オーストラリア、韓国の放課後対策の動向を調査し、国内の自治体、私立学校、企業、非営利組織の取り組みと共に紹介する。家庭や地域の教育力低下に対し、学童保育や学校外教育など放課後の重要性が高まっていることをふまえ、その具体的な政策のあり方を示す。