この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 古墳
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年06月発売】
- 古墳とはなにか認知考古学からみる古代
-
価格:1,144円(本体1,040円+税)
【2023年05月発売】
- 考古学から学ぶ古墳入門
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年06月発売】
価格:1,144円(本体1,040円+税)
【2023年05月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年06月発売】
[BOOKデータベースより]
地球に生きるヒトの身体の基本設計とは何か?私たちの祖先は縄文時代になぜ土器に美を求め、農耕とともに戦争を始め、紀元後に巨大な古墳を造ろうとしたのか?また、文字の衝撃をどう受けとめたのか?旧石器時代から古墳時代まで―モノを分析して「ヒトの心の歴史」に迫り、日本人の原像をも問い直す考古学の最先端。
第1章 ヒトの基本設計―進化考古学とは何か
[日販商品データベースより]第2章 美が織りなす社会―ホモ・エステティクスの出現
第3章 形はなぜ変化するのか―縄文から弥生へ
第4章 狩猟革命と農耕革命―現代文明社会の出発点
第5章 われら倭人なり―民族の誕生
第6章 ヒトはなぜ巨大なモノを造るのか―人類史のなかの古墳時代
第7章 文字のビッグバン―国家形成の認知考古学
私たちの祖先はなぜ土器に美を求め、農耕とともに戦争を始め、巨大な古墳を造ろうとしたのか。旧石器時代から古墳時代まで、モノを分析して「ヒトの心の歴史」に迫り、日本人の原像をも問い直す考古学の最先端。