ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
北信濃小菅 高志書院選書 2
高志書院 地方・小出版流通センター 笹本正治
点
第1章 景観を読み解く(小菅の集落を歩く;参道から奥社;修験道の景観)第2章 小菅と元隆寺の歴史(原始・古代;中世;近世;近・現代;「永禄九年図」の読み解き)第3章 柱松柴灯神事に触れる(祭の準備;柱松柴灯神事の前日―祇園祭;柱松柴灯神事;柱松行事を史料から見る)第4章 祭を考える(京都と小菅の祇園祭;役割の意義;柱松行事から見えてくるもの)
かつて修験の里として知られた信濃小菅山の景観を通じて、自然と信仰の織り成す歴史を読み解く。また国の選択無形民俗文化財に指定された「柱松行事」について考えることで、日本の祭礼の特質の一端に迫る。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
岡嶋寿子
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2012年07月発売】
瀧羽麻子
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2007年08月発売】
中村元子
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
第1章 景観を読み解く(小菅の集落を歩く;参道から奥社;修験道の景観)
[日販商品データベースより]第2章 小菅と元隆寺の歴史(原始・古代;中世;近世;近・現代;「永禄九年図」の読み解き)
第3章 柱松柴灯神事に触れる(祭の準備;柱松柴灯神事の前日―祇園祭;柱松柴灯神事;柱松行事を史料から見る)
第4章 祭を考える(京都と小菅の祇園祭;役割の意義;柱松行事から見えてくるもの)
かつて修験の里として知られた信濃小菅山の景観を通じて、自然と信仰の織り成す歴史を読み解く。また国の選択無形民俗文化財に指定された「柱松行事」について考えることで、日本の祭礼の特質の一端に迫る。