[BOOKデータベースより]
地理―山脈と海岸の国
自然―驚きにみちた自然
歴史―独立をめざす戦い
人と文化―仏塔のある暮らし
政治と経済―新しい時代へ
主要国はもちろん、世界の中で独特な存在感を示している国々を取り上げ、数多くの写真と地図でヴィジュアルに紹介するシリーズ。本書では、数千年に及ぶ歴史をもち、近年大幅な経済成長をとげたベトナムを紹介。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界一おもしろい国旗の本 新装版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年05月発売】
- 女子中高生が教える 男子にも知ってほしい生理の話
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年02月発売】
- サンタクロース物語
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年10月発売】
- だいじょうぶ自分でできる失敗の乗りこえ方ワークブック
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年01月発売】
- だいじょうぶ自分でできるはずかしい![社交不安]から抜け出す方法ワークブック
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年03月発売】
2008年に出版された「世界の国」シリーズ、ベトナム編。亜熱帯ー熱帯にまたがる細長い国の空気が感じられる美しい写真で、ベトナムの地形、自然、長い歴史、人々の暮らし、政治と経済が大まかに紹介される。
10年以上経っているので、編集された時と現在(2019年)では、状況も変わってしまっただろうけど、歴史や地理などは大変学ぶことが多い。70年代のベトナム戦争、フランスの植民地支配、ホー・チ・ミン氏など、今まで単語を知っているというレベルだった物事や人物が、より具体的に理解できた。圧巻なのは、ベトナム戦争の時に墜落したアメリカ軍の爆撃機が、そのまま川の中に半分沈んでいる状況の写真。生々しい戦争の記憶がのこり、未だに様々な戦争関係の悪影響が残る現実を思い知らされる。
厳しい時代を行きぬいたベトナム人の忍耐強さや、美しい文化や風習に見られるすばらしい感性を堪能でき、なかなか感動しました。
小さい子には難しい内容だが、大人や、ベトナムにご縁のある人は是非読んで頂きたい。それぞれの項目が簡潔にまとめられ、地図や図表でわかりやすくまとまっています。
思いのほかよかったので、同シリーズの他の国の本も読みたくなった。(渡”邉恵’里’さん 30代・東京都 )
【情報提供・絵本ナビ】