この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 源平合戦の虚像を剥ぐ
-
価格:1,221円(本体1,110円+税)
【2010年04月発売】
- 源頼朝
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2021年06月発売】
- 院政期武士社会と鎌倉幕府
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2019年02月発売】
- 中世の禅宗と日元交流
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2021年05月発売】
[BOOKデータベースより]
平氏権力や鎌倉幕府は朝廷に代わる政権を樹立したのか。後白河院政期から執権政治の展開まで、朝廷・武門の両者の視点で協調と対立を描き出す。武家の自立を変革の時代のなかに位置づけ、新しい歴史像を提示する。
序章 武家と朝廷
[日販商品データベースより]1 後白河院政の展開と平清盛
2 京の武士社会と平氏軍制
3 平氏クーデタと治承・寿永の内乱の勃発
4 平氏追討戦争と鎌倉幕府権力の形成
5 天下落居と頼朝の政治
6 後鳥羽院政と承久の乱
7 執権政治の展開と寛喜の大飢饉
終章 公武政権と内乱・飢饉・東アジア
平氏権力や鎌倉幕府は朝廷に代わる政権を樹立したのか。後白河院政期から執権政治の展開まで、朝廷・武門の両者の視点で協調と対立を描き出す。武家の自立を変革の時代の中に位置づけ、新しい歴史像を提示する。