この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- バッハ 増補版
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2023年04月発売】
- 絶対音楽の美学と分裂する〈ドイツ〉
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2015年01月発売】
- 吉田秀和全集 19
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2002年07月発売】
- 名曲三〇〇選
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2009年02月発売】
- まるごとマンドリンの本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年07月発売】
[BOOKデータベースより]
音楽によって「真のドイツ」を打ち立てようとした作曲家リヒャルト・ヴァーグナー。三月革命や統一戦争で国家の輪郭が激しく揺れ動いた時代、複数の「ドイツ」がせめぎあうなか、超政治としての芸術を実践した彼の「ドイツ」はいったいどこに向かったのか。19世紀ドイツのナショナリズムを新たに問い直す音楽史。
第1章 出発点としてのコスモポリタニズム―最初期のオペラと著作にみる「ドイツ的なもの」(一八三四‐三九年)
[日販商品データベースより]第2章 パリでの挫折を経て―「フランス的なもの」に対する批判意識の芽生え(一八三九‐四二年)
第3章 ドレスデン時代―革命期の思想にみる「ドイツ的なもの」の理念(一八四二‐四九年)
第4章 『未来の芸術作品』と民衆の理念―チューリヒ亡命時代・1(一八四九年)
第5章 『オペラとドラマ』にみる「ドイツ的なもの」―チューリヒ亡命時代・2(一八五〇‐五一年)
第6章 祝祭劇場の構想とドイツへの帰国の途(一八五二‐六四年)
第7章 「最もドイツ的な国家」としてのバイエルン―ミュンヘン時代(一八六四‐六五年)
第8章 ドイツ統一戦争とヴァーグナー―トリープシェン時代(一八六六‐七〇年)
第9章 新生ドイツ帝国の誕生と「ドイツ的なもの」のゆくえ―ヴァーグナーの一八七一年
第10章 「ドイツ」はいずこに?―バイロイト時代(一八七二‐八三年)
音楽によって「真のドイツ」を打ち立てようとしたヴァーグナー。三月革命や統一戦争で国家の輪郭が揺らぎ複数の「ドイツ」が拮抗するなか、超政治としての芸術を実践した彼の「ドイツ」はどこに向かったのか。19世紀ドイツのナショナリズムを問い直す音楽史。