この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 空間デザインの方法 インテリアから建築・環境へ
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2023年02月発売】
- インテリアの空間と要素をデザインする
-
価格:2,937円(本体2,670円+税)
【1994年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2023年02月発売】
価格:2,937円(本体2,670円+税)
【1994年07月発売】
[BOOKデータベースより]
ベースカラー別に9章にまとめた200種類のカラープランは、室内装飾の実践的なアイデアと、インスピレーションの源となってくれる。各章には、鮮やかな原色から、淡いパステル調まで、様々なトーンのメインカラーが揃う。
虹色を読み解く
[日販商品データベースより]色の理論
好みの色を使う
色とムード
光を活かす
色と感情
色使いのヒント
スクラップブックを作る
イメージボードを作る
カラーパレット早見表(ピンク系;レッド系;オレンジ&ブラウン系;イエロー系;グリーン系;ブルー系;バイオレット系;ニュートラル系;グレー系)
色同士を衝突させることなく、上手に組み合わせたい、また自信をもって住まいに色を取り入れたい。そんなホームデコレーターの悩みに答えるのが、この『住まいの色彩計画200』です。ベースカラー別に9章にまとめた200種類のカラープランは、室内装飾の実践的なアイデアと、インスピレーションの源となってくれるはず。各章には、鮮やかな原色から、淡いパステル調まで、様々なトーンのメインカラーが揃っています。
●部屋に、ある特定のムードを出したい場合、また、空間、奥行き、温かみ、採光を調整するために、色をどのように使えばいいのでしょうか?
●自然、アート、旅、お気に入りの物など、あるテーマを基にした、特徴的な色彩計画を立てる方法とは?
●温もりのある心地よい寝室、くつろげるリビング、元気を与えてくれるキッチンや子ども部屋を作るには?
どんな疑問にも、本書はわかりやすくお答えします。