- 近代書史
-
名古屋大学出版会
石川九楊
- 価格
- 19,800円(本体18,000円+税)
- 発行年月
- 2009年08月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784815806002

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
日本書史
-
石川九楊
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2001年09月発売】
-
説き語り日本書史
-
石川九楊
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2011年11月発売】
-
書の宇宙 7
-
石川九楊
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【1997年07月発売】
-
石川九楊の書道入門
-
石川九楊
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2007年03月発売】
-
書の宇宙 11
-
石川九楊
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【1997年12月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
日本の近代・現代の書の歴史を、文学者や画家など知識人の書、生活者の日常書字や印刷文字までも含めて、表現された書の丹念な解読により全体として捉えた、石川九楊のライフワーク。
前史
[日販商品データベースより]近代政治家・企業家の書
近代書の起源
漢字の近代化
平仮名の近代化
現代書の起源
近代知識人の書
近代画家の書
近代・現代の肉筆と印刷
現代書への転換点
現代書
書の現在
東アジアの文化の根幹をなす「書」は、近代にいかなる軌跡を辿ったのか。日本の近代・現代の書の歴史を、表現された書の丹念な解読により初めて全体として捉えた、石川九楊の絢爛たるライフワーク。〈受賞情報〉大佛次郎賞(第36回)