ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
ノーベル物理学賞のひらめき 朝日選書 858
朝日新聞出版 小林誠 益川敏英
身の回りのあらゆる物質を構成する究極の要素は何か。それを解き明かそうとする素粒子物理学はクォークと呼ばれる基本粒子の存在を突き止めた。素粒子の世界で起きる「CP対称性の破れ」という不可解な現象を説明するために1973年、小林、益川の両氏は「クォークは6種類必要」という先駆的な理論を発表。2001年、日本の実験装置「Bファクトリー」と米国の装置がその理論を確かめた。独力で困難なことも複数の力が集まれば成功する。理論と実験、両面から難題に立ち向かった研究者たちの軌跡や両氏の生い立ちを収録。
1 自分を語る(考える過程がおもしろい;関心があることだけをやってきた)2 講演(6元クォーク模型誕生のころ;科学とロマン)3 講演(実験への情熱が実を結んだ)4 パネルディスカッション(宇宙と人間;同行記者が見たノーベル賞の底力)
1973年小林、益川両氏は「クォークは6種類必要」という先駆的な理論を発表。2008年両氏はノーベル物理学賞を受賞。理論と実験、両面から難題に立ち向かった研究者たちの軌跡や両氏の生い立ちを紹介する。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
ひまわり
価格:801円(本体728円+税)
【1994年07月発売】
ウィリアム・シェイクスピア 喜志哲雄
価格:726円(本体660円+税)
【2020年04月発売】
価格:1,282円(本体1,165円+税)
【1979年04月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
身の回りのあらゆる物質を構成する究極の要素は何か。それを解き明かそうとする素粒子物理学はクォークと呼ばれる基本粒子の存在を突き止めた。素粒子の世界で起きる「CP対称性の破れ」という不可解な現象を説明するために1973年、小林、益川の両氏は「クォークは6種類必要」という先駆的な理論を発表。2001年、日本の実験装置「Bファクトリー」と米国の装置がその理論を確かめた。独力で困難なことも複数の力が集まれば成功する。理論と実験、両面から難題に立ち向かった研究者たちの軌跡や両氏の生い立ちを収録。
1 自分を語る(考える過程がおもしろい;関心があることだけをやってきた)
[日販商品データベースより]2 講演(6元クォーク模型誕生のころ;科学とロマン)
3 講演(実験への情熱が実を結んだ)
4 パネルディスカッション(宇宙と人間;同行記者が見たノーベル賞の底力)
1973年小林、益川両氏は「クォークは6種類必要」という先駆的な理論を発表。2008年両氏はノーベル物理学賞を受賞。理論と実験、両面から難題に立ち向かった研究者たちの軌跡や両氏の生い立ちを紹介する。