この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 平安朝国史和歌注考
-
価格:10,450円(本体9,500円+税)
【2020年10月発売】
- 仮名文テクストとしての伊勢物語
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2018年12月発売】
- 万葉歌の環境と発想
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2017年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:10,450円(本体9,500円+税)
【2020年10月発売】
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2018年12月発売】
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
時は明治26年、場所は浅草奥山閣、三遊亭円朝、五世菊五郎、南新二、金屋竺仙、三遊亭円遊、西田菫坡ら、大通連が一堂に会した。ラフカディオ・ハーンの著作の原話となっていることでも名高い、明治27年刊・扶桑堂版『百物語』が、読みやすくなって、ここに復活。
[日販商品データベースより]明治26年、三遊亭円朝や尾上梅幸、五世菊五郎、南新二など、そうそうたるメンバーで開かれた百物語怪談会を活字化した元祖・百物語。ラフカディオ・ハーンの著作の原話となっていることでも名高い1冊。