- 自然界の秘められたデザイン
-
雪の結晶はなぜ六角形なのか?
What shape is a snowflake?- 価格
- 2,860円(本体2,600円+税)
- 発行年月
- 2009年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784309252292
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- この世からすべての「ムダ」が消えたなら
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年07月発売】
- 般若経 空の世界
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2022年10月発売】
- 人類の歴史をつくった17の大発見
-
価格:1,782円(本体1,620円+税)
【2021年11月発売】
- 脳のなかの倫理
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2006年02月発売】
- 歴史家としての徳川光圀
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年08月発売】
[BOOKデータベースより]
シマウマの縞、砂丘や波の形、貝殻の模様、惑星の軌道…自然界のさまざまな形を追い求めて、その背後に隠された対称性やフラクタル、カオスなどの秘密を解き明かす!図版多数。
第1部 原理とパターン(雪の結晶にひそむ謎;自然界のパターン;パターンとは何か)
[日販商品データベースより]第2部 数学でできた世界(一次元;鏡、万華鏡、人体―鏡映対称性;ヒトデ、虹、土星の環―回転対称性;タイル張りのパズル;自然界にあふれる斑点と縞;三次元;スケールとらせん;時間)
第3部 単純さと複雑さ(複雑さをもたらすものは何か?;部分と全体が同じ―フラクタル図形;カオスの秩序;宇宙の形;雪の結晶の謎の答え)
シマウマの縞、砂丘や波の形、貝殻の模様、惑星の軌道…。自然界の様々な形を追い求めて、その背後にある数学的法則を多数の図版を用いて解説。世界に潜むパターンや秩序を読み解く名著。