この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本の英語教育に必要なこと
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2006年07月発売】
- 小学校での英語教育は必要ない!
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2005年05月発売】
- 英語教育、迫り来る破綻
-
価格:1,047円(本体952円+税)
【2013年06月発売】
- 「グローバル人材育成」の英語教育を問う
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2016年10月発売】
- 小学校英語ゲーム大百科
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2020年01月発売】
[BOOKデータベースより]
「『英語が使える日本人』の育成のための戦略構想」から7年。小学校英語から大学英語まで、「戦略構想」が学校英語教育に及ぼした影響は大きい。現状と問題点を分析し、今後の英語教育のあり方についてさまざまな角度から提言を行う。
1 学校英語教育の現状と課題(「戦略構想」、「小学校英語」、「TOEIC」―あるいは、ここが正念場の英語教育;学校英語教育とは何か ほか)
[日販商品データベースより]2 英語教育を取り巻く社会の力学(主権「財界」から主権「在民」の外国語教育政策へ;「戦略構想」への2つの概念)
3 新しい言語教育へのアプローチ(もっと豊かな言語教育を;言語教育の全体像を探る試み―4つの技能、3つの指導内容、2つの能力 ほか)
4 さまざまな視点から見た言語教育(言語リテラシー教育の政策とイデオロギー;複言語主義における言語意識教育―イギリスの言語意識運動の新たな可能性 ほか)
「『英語が使える日本人』の育成のための戦略構想」から7年。昨年9月のシンポジウムをベースに、英語教育政策や学校英語教育、小学校英語などの問題点を論じ、今後の指針について提言を行う。