ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
戦後労働運動の原点
論創社 平沢栄一
点
「争議屋」の異名をとる著者が、総同盟書記時代(1946年)から1980年までの労働運動の体験の数々を、指導してきた争議―目黒製作所争議、般若鉄工所争議、川岸仙台の争議など―を中心に縦横に語り尽す。
1 争議以前2 総同盟書記時代3 ドッジ・ラインによる合理化攻撃4 日鋼(日本製鋼所)赤羽作業所の争議5 会社更生法・背後資本との闘争6 新しい地方本部確立の闘争7 六〇年安保と首都東京の争議8 使用者概念拡大闘争の形成と展開9 全国金属への組織分裂攻撃とその反撃10 低経済成長下における闘争
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
価格:1,850円(本体1,682円+税)
【2022年12月発売】
堀江博
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年01月発売】
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2010年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
「争議屋」の異名をとる著者が、総同盟書記時代(1946年)から1980年までの労働運動の体験の数々を、指導してきた争議―目黒製作所争議、般若鉄工所争議、川岸仙台の争議など―を中心に縦横に語り尽す。
1 争議以前
2 総同盟書記時代
3 ドッジ・ラインによる合理化攻撃
4 日鋼(日本製鋼所)赤羽作業所の争議
5 会社更生法・背後資本との闘争
6 新しい地方本部確立の闘争
7 六〇年安保と首都東京の争議
8 使用者概念拡大闘争の形成と展開
9 全国金属への組織分裂攻撃とその反撃
10 低経済成長下における闘争