この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ドゥルーズとガタリの『哲学とは何か』を精読する
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2020年08月発売】
- 論理学と学知の理論について
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2013年10月発売】
- 快楽について
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2014年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2020年08月発売】
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2013年10月発売】
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2014年10月発売】
[BOOKデータベースより]
『オリエンタリズム』『文化と帝国主義』を補完する論文中心に、映画『ターザン』論、出色の『白鯨』論から論考『敗北とは何か』まで、多岐にわたる16編を収録。ポストコロニアル批評確立の源泉。
ジッロ・ポンテコルヴォを求めて
[日販商品データベースより]マフフーズ以降
ジャングルからの声―ジョニー・ワイズミュラーのターザン
ベリー・ダンサーへの讃歌―タヒア・カリオカ
『白鯨』を読むために
知の政治学
アイデンティティ、権威、自由―支配者と旅行者
ナショナリズム、人権、解釈
「移動する理論」再考
歴史、文学、地理
世界に抗する―エリック・ホブズボーム
バッハの天才、シューマンの奇矯性、ショパンの過酷さ、ローゼンの贈り物=才能
抵抗すること、そして立場を取ること
沈黙から音へ、そしてふたたたび沈黙へ―音楽・文学・歴史
敗北とは何か
定義の衝突―サミュエル・ハンチントン
アラブを代表する知識人サイードの批評実践の集大成。「オリエンタリズム」「文化と帝国主義」を補完する論文中心に、多岐にわたる16編を収録。故国喪失と批評の関わりを軸に、文学・音楽・歴史を論じる。