この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地図でめぐる日本の城
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年07月発売】
- 日本の合戦年表
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年03月発売】
- カラー版地形と地理でわかる日本史の謎
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2022年06月発売】
- 地図と読む日本の歴史人物
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
- ポケット城図鑑
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
天守閣から城下町まで戦国の美と歴史を見て歩く。東45+西47全国おすすめ城マップ付き。城攻めと有力武将のエピソードも満載。
第1章 厳選22城。日本の美を見る(日本一の名城姫路城を歩く;五稜郭―星型の洋式城郭。外国との近代戦に備える ほか)
[日販商品データベースより]第2章 天守から城下町まで。見る、歩く(縄張―天守にたどりつきにくいよう設計する;天守―城や領地のシンボルとして大名の権力を示す ほか)
第3章 歴史が動いた。城と戦略のぶつかり合い(城と合戦―「篭城=負け戦」ではない;篭城―援軍のあるなしが勝敗を決める ほか)
第4章 難攻不落の城こそ、有力武将の力の源泉(覇者の築城史(1)織田信長―「天下布武」をめざして、引越しを繰り返した;安土城―防御施設から権威の象徴へ ほか)
第5章 天守にはお殿様が住んでいた?(私たちが目にする天守はいつの時代のもの?;城っていつからあるのですか? ほか)
戦国から近世にかけての城について、実際に見て歩く際の基礎知識をコンパクトに紹介。城攻めと有力武将のエピソードも満載。天守閣から城下町まで、その美と歴史を楽しむための1冊。全国おすすめ城マップ付き。