[BOOKデータベースより]
あまのじゃくな気持ちを前向きにつづった絵本。
[日販商品データベースより]アイスは暑いのがきらい、すぐに溶けちゃうから。アイスは寒いのもきらい、誰も食べたがらないから。石鹸はきれいな手がきらい、役に立てないから…。ちょっとあまのじゃくな気持ちをリズミカルに綴った絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ノラネコぐんだん おりがみパンやさん
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年12月発売】
- こんやはどんなゆめをみる?
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年10月発売】
- ピヨピヨもりのゆうえんち
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2009年10月発売】
- フローリアとおじさん
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2007年03月発売】
- ペンギンきょうだいれっしゃのたび
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2007年05月発売】
「アイスクリームは あついのが きらい」「すぐに とけちゃうから」わかる、わかる。とけちゃったら、アイスクリームじゃなくなっちゃうものね。じゃあ、寒いのは? …やっぱり「きらい」なんだって。どうして、どうして?「せっけんは きれいな手が きらい」「あまり やくに たたないから」なるほど、確かに出番がありません。自分の存在価値に悩んでしまうかもしれません。じゃあ、きたいない手は好きなのかと言えば…そうでもないの!?納得の「きらい」、意外な「きらい」。こんな風に、意外なものたちの「きらい」が次々に登場するこの絵本。不思議な「きらい」も出てきます。「トンカツきらいな にくやさん」何があったの?途端に知りたくなってしまいます。きっとそこには、深くて長い理由があるはずです。いや、理由なんてなくて困っているかもしれません。端から見ていると、なんだか可笑しいですよね。もともとあまり前向きなイメージがない「きらい」という言葉。子ども達はもちろん、大人だって結構持て余しているに違いない感情です。でも、こうして並べてみると「きらい」って、なかなか興味深くて面白い!そこには、自分を知る、他人を知る、大きなヒントが隠れているのかもしれないからです。「だったら、楽しく悩んじゃおう!」中川ひろたかさんと工藤ノリコさんのユーモアセンスが、みんなを全力でバックアップしてくれていますよ。「ぼくのきらいなものは…?」
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
中川ひろたかさんと工藤ノリコさんのコンビというのは、私は初めて見ました。
珍しい取り合わせのように感じたのですが、絵の感じは合っているように思いました。
きらいというのは、否定的な響きのあるかなり強い言葉のように感じでいましたが、それを笑いに変えておもしろかったしまうのが、中川さんらしいと思いました。
好きの裏返しのように思えるものもあり、クスッとする場面もありました。
きらいの表情が集まっている場面はインパクトがあります。(はなびやさん 40代・愛知県 男の子8歳)
【情報提供・絵本ナビ】