- 真面目な子どもの犯罪心理学
-
なぜ、「評判のよい子」が人を殺すのか
宝島sugoi文庫 Dかー4ー1
- 価格
- 503円(本体457円+税)
- 発行年月
- 2009年06月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784796671767
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ADHDかな?と思ったら読む本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年10月発売】
- 教室に魔法をかける!英語ディベートの指導法
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2015年08月発売】
- そこが知りたい!小学校の英語指導50の疑問
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年03月発売】
- 学級担任が教える小学校の英語活動
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2006年12月発売】
- ペア・グループで盛り上がる!英語が大好きになる!小学校英語ゲーム&アクティビティ80
-
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2019年04月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜ、「真面目な人」「いい人」と評判だった青年が凶悪な殺人事件を起こしたのか?なぜ、「勤勉で頭のよい人」がカルト集団の信者や過激なテロリストとなるのか?―本書では、実際に起こった犯罪事件の考察を通して人間の「無意識」の領域に迫り、独自の視点で現代人が抱える心の問題を解き明かします。加藤諦三教授(現・名誉教授)が早稲田大学で行なった人気講義「心理学」「精神分析論」の内容を抜粋して書籍化。
はじめに 問題意識
第1章 すべての行動には動機がある
第2章 「真面目な子」がなぜ犯罪を起こすのか
第3章 「おとなしい人」がなぜ人を殺すのか
第4章 疑似家族の心理学
第5章 疑似成長した「よい子な大人」たち
第6章 「欠乏動機と成長動機」―人間の行動と心