- 世界の歴史 11
-
中公文庫 S22ー11
ビザンツとスラヴ
- 価格
- 2,043円(本体1,857円+税)
- 発行年月
- 2009年05月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784122051577
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図説ロシアの歴史 増補新装版
-
価格:2,035円(本体1,850円+税)
【2014年10月発売】
- 『絵入り年代記集成』が描くアレクサンドル・ネフスキーとその時代
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2022年04月発売】
- サド侯爵の生涯 新版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年08月発売】
- ルイ・ボナパルトのブリュメール18日
-
価格:924円(本体840円+税)
【2020年04月発売】
- 14歳から考えたいアメリカの奴隷制度
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年02月発売】
[BOOKデータベースより]
ビザンツ帝国が千年もの歴史を中世に刻むことができたのはなぜか。東欧諸国とロシアにおける、スラヴ民族の歩みと、民族紛争のもととなった複雑な地域性はいかにして形成されたのか。ビザンツとスラヴの知られざる中世史像を探る。
第1部 ビザンツ―千年帝国のあゆみ(ビザンツ帝国への旅立ち;生まれ変わる帝国;ビザンツ帝国の青春;栄光から危機へ;栄枯盛衰をきざむ帝国;ビザンツ帝国の晩秋;歴史の旅を終えて)
第2部 スラヴ―その多様性の源泉(世界史の構成員としてのスラヴ人;スラヴ人の登場;スラヴの国家建設とキリスト教の受容;南東欧のスラヴ人;東中欧のスラヴ人;ロシアの発展;エピローグ―東欧世界の成立)