この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 児童文学論
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年10月発売】
- 世界のむかしばなし
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2000年10月発売】
- お父さんのラッパばなし
-
価格:770円(本体700円+税)
【2009年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年10月発売】
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2000年10月発売】
価格:770円(本体700円+税)
【2009年06月発売】
[BOOKデータベースより]
上巻(子どもに本を手わたすこと;ファンタジー;書評など;昔話;なぞなぞ、遊びなど)
[日販商品データベースより]下巻(私と子どもの本;戦後の児童文学;知識の本;近代日本子どもの本の歩み;子どもの本をめぐるひとびと;エッセイなど)
本書は、子どもの本の翻訳、創作、編集、研究、教育など幅広い分野にわたって活躍した著者が、子どもと子どもの本について書き遺した文章および講演録のうち、八十一編を選んでまとめたものです。『落穂ひろい―日本の子供の文化をめぐる人びと―』『瀬田貞二子どもの本評論集・絵本論』につづく評論集の“完結編”となり、これをもってその仕事の全貌をとらえることができるようになりました。