- ひと月15万字書く私の方法
-
ITジャーナリストの原稿作成フレームワーク
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2009年06月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784569708676
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- GitLabに学ぶ パフォーマンスを最大化させるドキュメンテーション技術
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- 「ToDoリスト」は捨てていい。
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年07月発売】
- 現代病「集中できない」を知力に変える読む力最新スキル大全
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年02月発売】
- 働く君に贈る25の言葉
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2010年11月発売】
- 即効!成果が上がる速読の技術
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年11月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:4)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
hamachobi
-
ちょっと古いけど、役には立ちます
出版されたのが2009年6月と、ちょっと古いけど、考え方とかは今でも役には立ちそうな本。ひと月15万字は自分には書けないけど、文章を書くときの参考になりそうだ。
内容としては、
第1章 なめらかに原稿を作成するための3つのフレームワーク(原稿作成の全体の流れ;作業効率をあげる5つの最強ツール)
第2章 たった5つのツールで完璧な原稿はできあがる(Evernote;delicious ほか)
第3章 情報集約フレームワーク(テーマの設定;タグを使った情報の整理 ほか)
第4章 構造化フレームワーク(情報フレームワークからの移行;準備リストを作成する ほか)
第5章 物語フレームワーク(物語フレームワークの要素;物語フレームワークの作成 ほか)
ほんとうに重要なところは、第3章以降だけど、面白いのは第2章のツールの紹介。
1 Evernote(言わずと知れたクラウド型のノートツール)
2 delisious(ソーシャルブックマークのはしり)
3 Mind42(ウェブのマインドマップ作成ツール)
4 WZ EDITOR(エディター)
5 ドキュメントスキャナ
なんだけど、Evernoteはともかく、みんな今となってはちょっと辛いな。もっと便利ツールも今なら有りそうだけどね。でもこういったツールを使いこなして文章を書いていこうっていう精神はライフハッカーとしては見習いたいところ。
[BOOKデータベースより]
初めてノウハウを全面公開!すみずみまでIT化され、徹底的に構造化された、原稿作成のフレームワーク群とは―。誰でも簡単に多くの原稿を、質を落とさず書けるようになる。
第1章 なめらかに原稿を作成するための3つのフレームワーク(原稿作成の全体の流れ;作業効率をあげる5つの最強ツール)
[日販商品データベースより]第2章 たった5つのツールで完璧な原稿はできあがる(Evernote;delicious ほか)
第3章 情報集約フレームワーク(テーマの設定;タグを使った情報の整理 ほか)
第4章 構造化フレームワーク(情報フレームワークからの移行;準備リストを作成する ほか)
第5章 物語フレームワーク(物語フレームワークの要素;物語フレームワークの作成 ほか)
膨大な量の原稿をなぜ書けるのか。インターネットとITを活用すればこそ可能になった具体的なノウハウを公開。徹底的に構造化された、原稿作成のフレームワーク群で、誰でも簡単に多くの原稿を書ける方法を紹介。