この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- テクスト分析入門
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年10月発売】
- 太平洋戦争開戦後の文学場
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年05月発売】
- ロボットをソーシャル化する
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2021年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年10月発売】
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年05月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2021年01月発売】
[BOOKデータベースより]
“太宰治”へのアプローチ―太宰神話・青年・戦略
第1部 “太宰治”はいかに語られてきたか(“苦悩する作家”の文壇登場期―メディアの中の作品評・失踪事件;“新しい作家”の成型―第一回芥川賞と氾濫する作家情報;青年論をめぐる“太宰治”の浮沈―「ダス・ゲマイネ」受容から ほか)
第2部 “太宰治”の小説を読む(反射する“僕―君”、増殖する“青年”―「彼は昔の彼ならず」;黙契と真実―「道化の華」;小説の中の“青年”―「ダス・ゲマイネ」 ほか)
第3部 “太宰治”、昭和十年代へ(言葉の力学/起源の攪乱―「二十世紀旗手」;再浮上する“太宰治”―「姥捨」受容と昭和十三年)