この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 歴史と文学の王朝時代史
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年11月発売】
- 頼朝と街道
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2016年10月発売】
- 室町時代の陰陽道と寺院社会
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2012年02月発売】
- 日本外史 徳川氏正記
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年02月発売】
- 千利休の功罪。
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2009年11月発売】
[BOOKデータベースより]
中世は本当に「武士の世」だったのか?日本の中世とはいかなる広がりを持っていたのか。武士・百姓・女性・宗教・都市などのテーマから中世の時代像をとらえる。列島南北・東アジア世界をも視野に入れ、わかりやすく中世社会全体を見通すシリーズ総論巻。
序章 中世社会を捉え直す
[日販商品データベースより]1 武士の職能と身分
2 信仰と寺社勢力
3 中世百姓の成立
4 イエと女性
5 都市と分業
6 荘園と村落
7 一揆の作法
8 中世日本の北と南
終章 アジアの中の中世日本
日本の中世とはいかなる広がりを持っていたのか。武士・百姓・女性・宗教・都市などのテーマから中世の世界観を捉える。列島南北・東アジア世界をも視野に入れ、わかりやすく中世社会全体を見通すシリーズ総論巻。