この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アメリカ文学史講義 3
-
価格:2,305円(本体2,095円+税)
【2000年04月発売】
- アメリカ
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2005年03月発売】
- アメリカ名詩選
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【1993年03月発売】
- 物語るちから
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年08月発売】
- ハーレクイン・ロマンス
-
価格:968円(本体880円+税)
【2019年12月発売】
[BOOKデータベースより]
「未知なる驚異」をさぐる、もう一つのアメリカ文学史への旅―未開の荒野を開拓してきたアメリカ人の旅への情熱と、さまざまな旅の姿を語る文学の魅力を、古典的作品から読み解く。
アメリカの旅の本
[日販商品データベースより]『旅日記』セアラ・ケンブル・ナイト―植民地アメリカの女一人旅
『ヴァージニアとノース・カロライナ境界線の歴史』ウィリアム・バード―南部紳士による人間と社会の洞察
『大草原の旅』ワシントン・アーヴィング―お上品な伝統から見た西部
『一八四三年の五大湖の夏』マーガレット・フラー―夢見る、現実的な旅人
『オレゴン・トレイル』フランシス・パークマン―二十二歳、西へ
『コッド岬』ヘンリー・デイヴィッド・ソロー―「アメリカ」を背にして立つ
『コットン・キングダム』フレデリック・ロー・オルムステッド―合理主義者が見た南部と奴隷制
『苦難をしのびて』マーク・トウェイン―西部フロンティアというワンダーとの出会い
『千マイル歩いてメキシコ湾へ』ジョン・ミューア―「自然の一部となる」境地に向かって歩く〔ほか〕
アメリカの代表的な古典小説、評論、旅行記を取り上げ、精緻に読み、批評しアメリカ人の「ワンダーを探る」行為や精神を考察する。「未知なる驚異」を探る、もうひとつのアメリカ文学誌への旅。