- 茶の湯といけばなの歴史
-
日本の生活文化
放送大学叢書 001
- 価格
- 1,885円(本体1,714円+税)
- 発行年月
- 2009年03月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784903500102
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 近代数寄者の茶の湯
-
価格:946円(本体860円+税)
【2023年04月発売】
- 遠州・宗和・石州の茶書
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2025年04月発売】
- 石州流大口樵翁茶書
-
価格:19,800円(本体18,000円+税)
【2023年05月発売】
- 茶と花
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
日本人の精神と生活文化の深部を知る。
日本人の生活と芸術
[日販商品データベースより]茶の文化の成立
南北朝時代の美意識
書院の茶の湯
いけばなの歴史
わび茶の成立
千利休と桃山文化
茶室の世界
桂離宮と寛永文化
二代池坊専好と立花の完成
町人文化と遊芸
料理文化の系譜
伝統文化と近代
近代数寄者の世界
近代の工芸運動
茶の湯、いけばなを知ることは、日本人の精神と生活文化の深部を知ること。本書では、茶の湯といけばなを中心に、日本人の生活と芸術の関わり方を歴史的に辿り、その中に日本文化の特質を考える。