- マンガは哲学する
-
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2009年04月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784006031831
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 時間を忘れるほど面白い雑学の本
-
価格:935円(本体850円+税)
【2011年09月発売】
- 読み出したらとまらない雑学の本
-
価格:770円(本体700円+税)
【2017年05月発売】
- 頭にやさしい雑学の本
-
価格:781円(本体710円+税)
【2018年06月発売】
- 時間を忘れるほど面白い理科系雑学
-
価格:847円(本体770円+税)
【2013年10月発売】
- もっと「話が面白い人」になれる雑学の本
-
価格:935円(本体850円+税)
【2012年05月発売】
[BOOKデータベースより]
マンガという形式でしか表現できない哲学的問題がある!自我論などで若者に人気の哲学者が、手塚治虫、藤子・F・不二雄、萩尾望都、楳図かずお、永井豪、赤塚不二夫、岩明均などの名作マンガを、相対主義、言語ゲーム、時間論、自我論、神の不在証明、超人論など現代哲学の観点から縦横無尽に読み解いていく。史上まれにみるマンガによる現代哲学入門。
第1章 意味と無意味
[日販商品データベースより]第2章 私とは誰か?
第3章 夢―世界の真相
第4章 時間の謎
第5章 子どもvs.死―終わることの意味
第6章 人生の意味について
第7章 われわれは何のために存在しているのか
マンガという形式でしか表現できない哲学的問題がある! 自我論などで著名な哲学者が、手塚治虫、藤子・F・不二雄、萩尾望都、楳図かずお、永井豪、赤塚不二夫、岩明均などの名作マンガを、相対主義、言語ゲーム、時間論、自我論、神の不在証明、超人論など現代哲学の観点から縦横無尽に読み解いていく、稀有の哲学入門。