- ものづくりの国際経営戦略
-
アジアの産業地理学
東京大学ものづくり経営研究シリーズ
- 価格
- 3,740円(本体3,400円+税)
- 発行年月
- 2009年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784641163324
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 現代東アジア経済論
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2017年10月発売】
- 変容するASEANの商業銀行
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
アーキテクチャ論のコンセプトの明快さ、徹底した国際的フィールドワーク、個性と統合=共同研究のかもしだす醍醐味、成功と敗北のストーリーの豊かさ、厳しい現実突破への強いインプリケーション。日本企業の将来を決定づける問題に徹底したResearch Mindで挑む、シリーズ第4弾。
第1部 アジアものづくり経営の枠組み(ものづくりの国際経営論―アーキテクチャに基づく比較優位と国際分業;東アジアにおける製造業ネットワーク―アーキテクチャから見た分業と協業 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 アーキテクチャの産業分析(液晶テレビ・パネル産業―アジアにおける国際分業;携帯電話産業―中国市場にみるアーキテクチャと競争構造の変容 ほか)
第3部 アジア企業の競争戦略(台湾企業:米国企業とのモジュラー連携戦略―台湾パソコン産業とインテル;韓国企業:アーキテクチャの位置取り戦略―サムスン電子グループのブラウン管テレビの事例 ほか)
第4部 日本企業の戦略展望(インテグラル型企業のグローバル組織統合―HDD産業における日米企業の経営革新から;アーキテクチャ論から見た日本企業のポジショニング戦略)
近年のアジア諸国の発展と共に日本企業の戦略も変化した。アーキテクチャ論や組織能力論に立脚した経営学のアプローチによって、アジアの産業発展の中で国際分業のあり方と、日本企業のとるべき国際経営戦略に迫る。