- カール・シュミット再考
-
第三帝国に向き合った知識人
Minerva人文・社会科学叢書 147
- 価格
- 5,500円(本体5,000円+税)
- 発行年月
- 2009年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784623054633
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- CCNA完全合格テキスト&問題集 第2版
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2025年06月発売】
- 森と算盤
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年06月発売】
- 森の声、ゴリラの目
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2024年02月発売】
- 知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト 第3版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
カール・シュミットはなぜナチズムに関わったのか。ナチズムのもとでどのような行動をしていたのか。シュミットを現在考えることにいかなる意味があるのか。本書では、ワイマル末期から第三帝国期を経て、第二次世界大戦にいたるまでの、シュミットの政治思想の展開を、とりわけナチズムとの関係を中心として考察する。すなわち、大統領内閣の「桂冠法学者」からヒトラー内閣の「桂冠法学者」への転向、反ユダヤ主義との関係、第三帝国期における政治的位置、戦後における評価などの論点について、これまでの研究への問題提起を行う。
第1章 ワイマル末期における政治構想
第2章 近代批判と「ポスト・モダン」
第3章 シュミット像の変化―左翼知識人から見たシュミット
第4章 「二重国家」の中で
第5章 ナチズムへの水脈
第6章 第三帝国期における政治的位置づけ
第7章 シュミットとラディカル・デモクラシー論
終章 カール・シュミット思想の現代的意義
付録