この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東大生が読み解くニュースが1冊でわかる本 2025年版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
- これならわかる!英語冠詞トレーニング 改訂増補版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年12月発売】
- 学園ドラマは日本の教育をどう変えたか
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年05月発売】
- Google Cloudのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書 改訂2版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年09月発売】
- オンライン教育で日本はどう変わるのか?
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「サ音」の神聖視を手がかりに日本民俗のアイデンティティーを探りお花見の起源を解明していく。
1(神様の名が地名に;サ神は山の神;山の神から田の神へ ほか)
[日販商品データベースより]2(サ神とネンギ;サ神の痕跡と進化;中世におけるサイノ神 ほか)
3(サ神はどこで生まれたのか;サスンヤとツカサ;伝説の伝播―ウサギとワニの物語 ほか)
日本の国花は桜。日本の伝統的飲み物は酒。なぜ日本人はサクラの木の下でサケを飲むのか。謎を解く鍵は「サ」にある。「サ音」の神話視を手がかりに、日本民族のアイデンティティーを探り、お花見の起源を解明する。