- 〈象徴形式〉としての遠近法
-
ちくま学芸文庫 ハ19ー4
Die Perspektive als“symbolische Form”.筑摩書房
アーウィン・パノフスキー 木田元 川戸れい子 上村清雄- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2009年02月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480091680
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
ちくま学芸文庫 ハ19ー4
Die Perspektive als“symbolische Form”.
筑摩書房
アーウィン・パノフスキー 木田元 川戸れい子 上村清雄
[BOOKデータベースより]
今日ではほとんど自明なもののように受け止められている透視図法。それは、完全に合理的な空間=無限で連続的な等質的空間を表現するために編み出されたものであり、人間の直接的経験・知覚の原理とは必ずしも一致するものではない。あくまで、ある時代の精神が求めたシンボル的な制度、教義的な形式だったのである。古代の曲面遠近法、ルネサンス期の平面遠近法の成立、近代以降の多様な展開を追いながら、時代の空間観・世界観を、広く人間の精神史と対応させて捉える。美術史・認知科学・建築論など、幅広い分野において今日いっそう参照される記念碑的論考。