この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 空間と統治の社会学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年09月発売】
- 移動縁が変える地域社会
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年12月発売】
- DIY社会学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年06月発売】
- 殴り合いの文化史
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2019年04月発売】
- 社会の仕組みを信用から理解する
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年10月発売】
[BOOKデータベースより]
空虚な自己を満たし、自分の存在感の確認のためだけに衝動的にキレる。生きることが辛いなどと思うな、思わせるな。
第1章 青少年の「孤独」が自己確認型犯罪を生む―最近の事件簿より
[日販商品データベースより]第2章 希薄な人間関係でもがく「ポストのび太症候群」の問題点
第3章 キレる青少年たちのこころを『ドラえもん』の教訓に学ぶ
第4章 青少年たちを追いつめる、同質化教育のあり方を問う
第5章 青少年たちの世界を狭くしているのは、親の存在である
第6章 いま親が子どもに本音で語り教えるべき基本
最近起こった無差別殺傷事件数例にスポットをあてるとともに、その背景にある家庭環境と親、学校教育のあり方などに視点を移しながら、対人関係が不足している「生活ソフト欠乏症」にも焦点をあてていく。