
- 在庫状況:品切れのためご注文いただけません
- バラバラ殺人の文明論
-
家族崩壊というポップカルチャー
PHP研究所
佐藤健志
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2009年01月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784569702704


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
社会学概論
-
武川正吾
佐藤健二(社会学)
常松淳
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年03月発売】
-
感染の令和
-
佐藤健志
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年12月発売】
-
加害者家族バッシング
-
佐藤直樹(世間学)
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年04月発売】
-
「悪」の進化論
-
佐藤優
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年06月発売】
-
格差社会論 第3版
-
熊沢由美
佐藤康仁
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年03月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
2006年12月、東京・渋谷の歯科医師一家で、浪人中の兄が短大生の妹を殺害、遺体をバラバラにする事件が起きた。これは「特殊な家庭の異常な出来事」なのか?それとも、現代日本における家族崩壊を端的に表しているのか?ポップカルチャーで「子殺し」や「子供同士の殺し合い」が流行るのはなぜか?ひとりの娘の悲劇の背後に、文明論的な構造がひそむこともある。戦後、いや明治いらいのわが国の道のりを検証しつつ、その構造を浮き彫りにすることで、未来への展望を指し示す。
時代が切り裂かれるとき
[日販商品データベースより]崩れゆく「家」と「国」―バラバラ殺人の文明論
親に食われる若者たち―わが国に世代交代はあるか
保守なき国に男女なし―時間と性の政治学
図式さえも持てない人間―本格保守の必要を論ず
妖怪映画と家族再生―保守には「闇」が必要だ
バラバラ殺人と歴史認識―武藤亜澄が「富江」になるとき
論理性なき者の自己嫌悪―本格保守の必要を再論する
「ラディカリズム保守」のすすめ―親の墓に唾をかけろ
近代化と「父」の分裂―保守派が伝統を僧むとき〔ほか〕
浪人中の兄が短大生の妹を殺害した「短大生バラバラ殺人事件」。この悲劇の背後に、文明論的な構造がひそむこともある。明治以来のわが国の道のりを検証しつつ、その構造を浮き彫りにし、未来への展望を指し示す。