[BOOKデータベースより]
豊富な写真やイラストで、「はじまり」をわかりやすく解説。「なぜ?」の視点〜「はじまり」の理由や意味も考える。学校、歳時記の特集など、生活に密着した「はじまり」を紹介。
家
衣服
インスタント食品
絵
映画・アニメーション
エレベーター・エスカレーター
お菓子
お金
おもちゃ
オリンピック〔ほか〕
新百科、誕生!
驚きの発明・発見、知恵や習慣を大追跡!!
世の中の「もの・こと」のはじまり約100テーマをビジュアルワイドに楽しく紹介! 理数系に強い確かな学力も育てます。
特色(1)
もの、ことのタイトルを50音順に紹介。1テーマごとの見開きで展開。
特色(2)
「もの・こと」のはじまりに尽力した偉人たちのエピソードも紹介します。
特色(3)
起源だけでなく、その「もの・こと」がはじまった理由・目的についても詳しく解説!
特色(4)
関連するテーマも多数取り上げています。ためになるコラムも収録。
特色(5)
欄外には、関連した情報が載っているホームページや書籍、施設も紹介。
—主な内容—
◇巻頭特集「学校のはじまり」
◇身近な「もの」のはじまりを探る!
◇世の中、社会の「きまりごと」のはじまりを探る!
◇巻末特集「祭り、行事、祝日のはじまり」
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界の歴史別巻 まんが人物事典
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年09月発売】
- 日本の歴史別巻 まんが人物事典
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
- ものの始まり50話
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【1992年05月発売】
- 政治のしくみがわかる本
-
価格:858円(本体780円+税)
【2009年07月発売】
- 旅に出よう
-
価格:990円(本体900円+税)
【2010年04月発売】
小3の息子が、最近とみに色んなことへの興味が広がり、
私の範疇を越えた質問をするようになってきたので(苦笑)
一緒に書店で選びながら購入しました。
息子は最初の「学校の始まり」のところから黙々と読み始めてましたが
そのうち好きなページを選ぶようになりました。
歴史や博物館好きの私も、昔の面白い道具や機械が盛りだくさんで気に入ってます。
機械類では、エレベーター、トイレ、自転車、洗濯機、潜水具などが面白かったです。他にも、お正月の始まり、動物園の始まりな多種多様な
物事の昔にさかのぼれます。
図鑑で知ったあとは、写真のものを見に博物館へ行こうと誘ってみようと思ってます。
物事への興味が広がってきた年代にちょうどいいと思います。(きゃべつさん 30代・埼玉県 男の子8歳、男の子5歳)
【情報提供・絵本ナビ】