この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 御堂関白記全註釈 御堂御記抄(長徳元年)/長徳4年/長保元・2年
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2010年03月発売】
- 和歌の詩学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2003年03月発売】
- 風土記
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2000年02月発売】
- 世阿弥芸術論集 新装版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年12月発売】

























[BOOKデータベースより]
娘を次々に帝の后とし、「この世をば我が世とぞ思ふ」と歌った藤原道長。摂関政治の頂点に立った男の栄華を語る二つの歴史物語。原文の魅力をそのままにあらすじと現代語訳付き原文ですらすらよめる新編集。歴史小説をよむように古典文学をよむ。
大鏡(天の巻;地の巻;人の巻―太政大臣道長)
[日販商品データベースより]栄花物語(天皇家と藤原氏;中関白家の没落;道長、栄華の時代)
娘を次々に天皇に入内させて后とし、摂関政治の頂点に立った藤原道長。「この世をば我が世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば」と詠んだ、その栄華の歴史と、政治的謀略の数々を、二つの歴史物語からよむ。