この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガで即わかる!学力があと伸びする子の親が大切にしていること
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- 子どもが天才になる食事
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年09月発売】
- 保育者のための子育て支援入門
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年09月発売】
- どんな子でもバイリンガルに育つ魔法のメソッド
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2011年06月発売】
- 小学生の子の学力を「ほめる・叱る」で伸ばすコツ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年04月発売】
[BOOKデータベースより]
近年では自閉症の子どもは決してめずらしくなく、その数は年々増え続けている。軽度のものは見過ごされがちな一方で、「もしかして、うちの子も?」という気持ちを抱く親も少なくない。本書では、自閉症の見きわめ方、家庭でできる対応法を紹介。軽症自閉症とはどのようなものか?「ジェスチャーがほとんどない」「ごっこ遊びが苦手」「ぼんやりして次の行動に移れない」「物音に過剰に反応する」など、日常の行動にそのサインは現れている。そして、もしもわが子が自閉症だったら、親には何ができるのか。
第1部 自閉症研究小史(65年前に生まれた「自閉症」;アスペルガー障害との類似;「冷蔵庫マザー」が自閉症の原因? ほか)
[日販商品データベースより]第2部 もしかして、自閉症?―軽症自閉症のサイン(言葉の指示に対して、反応が遅れがちである―のみこみの悪いA君;ジェスチャーがほとんどない―イエス・ノーと「あれとって」だけのB君;園や学校の話をまったくしようとしない―ほめられたことすら伝えないC君 ほか)
第3部 子どものために親ができること(自閉症は改善できる;困った行動をどうするか;生活に療育的要素を自然に溶け込ませる)
もしも、あなたの子どもが自閉症だったら。近年では自閉症の子どもは決して珍しくなく、その数は年々増え続けている。本書では、自閉症の見きわめ方、家庭でできる対応法を紹介する。