- 光合成とはなにか
-
生命システムを支える力
ブルーバックス Bー1612
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2008年09月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784062576123
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 植物の形には意味がある
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2022年12月発売】
- 冬芽ハンドブック
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2010年11月発売】
- 五感で楽しむ蓮図鑑
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年01月発売】
- 植物細胞壁実験法 データベース更新版
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2016年02月発売】
[BOOKデータベースより]
地球のほとんどの生物を養っている光合成。葉緑体の中では、どのようなことが行われているのでしょうか。光合成の基礎知識を学びながら、光のエネルギーで生きることを選んだ「植物という生き方」を考えてみよう。
第1章 エネルギーの源
[日販商品データベースより]第2章 光合成の始まり
第3章 光を集める
第4章 エネルギー変換
第5章 二酸化炭素の固定
第6章 水と光合成産物の輸送
第7章 光合成の効率と速度
第8章 植物の環境応答
第9章 光合成の研究
第10章 光合成とはなにか
第11章 光合成と地球環境
小学校の理科の時間に誰もが習う「光合成」は、タンパク質やDNA・RNAといった分子レベルの生物学だけではなく、量子力学という物理学や、酸化還元といった化学など、実はたいへん広い学問分野の研究が必要な、一筋縄ではいかない植物の生き方です。光のエネルギーで生きるために、葉緑体の中ではどのようなことが行われているのでしょうか? それは、我々動物とはまったく異なっているのでしょうか?
光合成を知ることは、生命を理解することだ 地球の生物を支える光合成は、実は動物の呼吸とほとんど同じ仕組みです。光合成を理解することで、生命の起源とその驚くべき精緻な仕組みを知ることが出来ます。