この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地雷処理という仕事
-
価格:924円(本体840円+税)
【2010年03月発売】
- 水平記記
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年06月発売】
- 災害記録を未来に活かす
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年08月発売】
- 津波詳細地図にみる東日本大震災の10年
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
部落差別とは何か。人はなぜ差別をするのか―。同和対策事業特別措置法の廃止から数年が経ち、解放運動は今、大きな曲がり角を迎えている。運動の再構築を図る部落解放同盟の指導者と、人間存在の根源を見つめてきた作家が、差別の本質に向き合い、運動のこれからを語る。未だ残る部落差別に向き合うために、全国民必読の書。
第1章 部落差別とは何か―組坂繁之の個人史を通して
[日販商品データベースより]第2章 部落解放運動の光と影
第3章 松本治一郎の遺産
第4章 部落差別と日本人
第5章 宗教と被差別民
第6章 今に残る差別をどう乗り越えるか
部落差別とは何か。同和対策事業特別諸置法の廃止から数年、解放運動は今、曲がり角を迎えている。部落解放同盟の指導者と、人間存在の根源を見つめてきた作家が、差別の本質に向き合い、運動のこれからを語る。