- 仮想コミュニティがビジネスを創りかえる
-
セカンドライフ
The making of Second Life.日経BP 日経BPマーケティング
ワグナー・ジェームズ・アウ 井口耕二- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2008年08月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784822246976
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
セカンドライフ
The making of Second Life.
日経BP
日経BPマーケティング
ワグナー・ジェームズ・アウ 井口耕二
[BOOKデータベースより]
仮想空間は次世代のインフラになりうるか?報道では明かされない3次元ウェブの正体は、企業よりも住人が力を持ち、即興のコラボレーションが創造力を飛躍させる世界だった―渾身のインサイド・ストーリー。
旧世界から新世界へ―あるメタバースの歴史
[日販商品データベースより]心を動かす認識―バーチャルリアリティから現実の会社へ
3次元のネットを想像する―データストリームを川や空へと転ずる
創造のエンジン―ユーザー参加型コンテンツという錬金術
集団の無知―オンライン世界における社会工学の実地教育
自家製人間―デジタル時代のアイデンティティとロールプレイング
セックス―デジタル化された安全な恋愛と欲望
壁を作り、領土を守る―戦争の影で争われる境界と衝突する文化
バーニング・ダウン・ザ・ハウス―ビジネスモデルとしての民主主義
起業家としてのアバター―コンテンツクリエイターから収益ジェネレーターへ
ユートピアへの投資―法人・組織向けメタバース探査ガイド
法がコード―3次元ネットの未来における罪と罰
世界をよくする―オンライン世界における研究、教育、実践活動
融合―これから10年‐インターネットからオンライン世界へのロードマップ
仮想空間は次世代のインフラになりうるか。報道では明かされない3次ウェブの正体は、企業よりも住人が力を持ち、即興のコラボレーションが創造力を飛躍させる世界だった。渾身のインサイド・ストーリー。