- 中国歴史教科書と東アジア歴史対話
-
日中韓3国共通教材づくりの現場から
花伝社
共栄書房
齋藤一晴
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2008年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784763405241

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
史記 上
-
田中謙二
一海知義
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年04月発売】
-
三国鼎立から統一へ
-
富谷至
宮宅潔
井波陵一
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2008年10月発売】
-
宋代募兵制の研究
-
齋藤忠和
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2014年07月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
「中国や韓国は国定教科書」「反日の記述で埋まった歴史教科書」…日本での議論をよそに、中国でも韓国でも歴史の教科書は、我々の想像をはるかにこえて変貌をとげている。中国の教科書は、90年代に入ると検定教科書が登場。最新の歴史教科書では、抗日戦争の記述は90年代にくらべて大きく減少し、国民党の役割が抜本的に見直される一方、人々の記憶に新しい文化大革命については、教科書による評価のちがいも見られる。日中韓3国共通歴史教材『未来をひらく歴史』作成の一部始終にかかわってきた著者が、体当たりでつかみとった最新の中国・韓国の歴史教科書事情。戦争を知らない各国の若い世代は、長年にわたる各国間の歴史認識の溝をどう乗りこえていくのか。
第1部 『未来をひらく歴史』という歴史対話(『未来をひらく歴史』作成までの道のり;作成過程で何が議論されたのか;『未来をひらく歴史』の刊行と活用;『未来をひらく歴史』の成果と課題 ほか)
第2部 中国の歴史教科書の変遷とその方向性(現代中国の課題と歴史叙述;歴代の歴史教科書における記述内容の変化;多様化する歴史教科書;中国の教科書制度と歴史教科書の多様化 ほか)