ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
精油からの素晴らしいメッセージを受け取って下さい
BABジャパン 吉田節子
点
36種類のアロマカードから1枚選びます。カードのメッセージと本書を読み、カードで選ばれた精油の香りを嗅ぐことで、今の自分に必要な何かが見えてきます。
第1章 ようこそスピリチュアルアロマの世界へ(精油のスピリチュアリティを感じて;スピリチュアルアロマの誕生 ほか)第2章 スピリチュアルアロマカードの使い方(スピリチュアルアロマカードとは?;カードを使う前に ほか)第3章 36種類のスピリチュアルアロマ(トップノート;ミドルノート ほか)第4章 スピリチュアルアロマの活用法(精油の基本的な使い方;カードと精油を使った瞑想法 ほか)第5章 知っておきたい香りの知識(香り作りの基本;精油の抽出法 ほか)
今の自分に必要な何かが見えてきます。36種類のアロマカード付き!CONTENTS第1章 ようこそスピリチュアルアロマの世界へ ■精油のスピリチュアリティを感じて ■スピリチュアルアロマの誕生 ■精油の作用と使用上の注意 ◆精油の作用 ◆精油を使う時の注意第2章 スピリチュアルアロマカードの使い方 ■スピリチュアルアロマカードとは? ■カードを使う前に ◆1人で落ち着ける空間を作る ◆部屋のエネルギーを整える ◆センタリングの瞑想 ■カードの使い方 ◆香りのノート(揮発性)とは? ◆カードだけを使う方法 ◆ペンデュラムと組み合わせて使う方法 ◆O-リングと組み合わせて使う方法 ■使い終わったカードの保管方法第3章 36種類のスピリチュアルアロマ ●トップノート 1.オレンジスイート 2.グレープフルーツ 3.ティートリー 4.バジル 5.プチグレン 6.ペパーミント 7.マンダリン 8.ユーカリ 9.ラベンサラ 10.レモン 11.レモングラス 12.ローズマリー ●ミドルノート 13.カモミールローマン 14.クラリセージ 15.サイプレス 16.ジンジャー 17.スイートマージョラム 18.ゼラニウム 19.ネロリ 20.パイン 21.ブラックペッパー 22.マートル 23.ラベンダー 24.ローズオットー ●ベースノート 25.イランイラン 26.サンダルウッド 27.シダーウッド 28.シナモンリーフ 29.スパイクナード 30.パチュリ 31.パルマローザ 32.フランキンセンス 33.ベチバー 34.マヌカ 35.ミルラ 36.ローズウッド第4章 スピリチュアルアロマの活用法 ■精油の基本的な使い方 ◆一般的な精油の使用方法 ◆精油を希釈するためのキャリアオイルについて ◆トリートメントを効果的にするためのポイント ■カードと精油を使った瞑想法 ◆栄養補給法 ◆チャクラ活性法 ◆オーラ浄化法 ■さまざまなスピリチュアルシーンに対応する精油 ◆浄化 ◆プロテクション(防御) ◆高次の存在とのつながりを強め
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
瀬田貞二
価格:18,700円(本体17,000円+税)
【1985年03月発売】
スティーヴ・パーカー 五十嵐友子
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2010年11月発売】
山根郁信
【2006年07月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
36種類のアロマカードから1枚選びます。カードのメッセージと本書を読み、カードで選ばれた精油の香りを嗅ぐことで、今の自分に必要な何かが見えてきます。
第1章 ようこそスピリチュアルアロマの世界へ(精油のスピリチュアリティを感じて;スピリチュアルアロマの誕生 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 スピリチュアルアロマカードの使い方(スピリチュアルアロマカードとは?;カードを使う前に ほか)
第3章 36種類のスピリチュアルアロマ(トップノート;ミドルノート ほか)
第4章 スピリチュアルアロマの活用法(精油の基本的な使い方;カードと精油を使った瞑想法 ほか)
第5章 知っておきたい香りの知識(香り作りの基本;精油の抽出法 ほか)
今の自分に必要な何かが見えてきます。
36種類のアロマカード付き!
CONTENTS
第1章 ようこそスピリチュアルアロマの世界へ
■精油のスピリチュアリティを感じて
■スピリチュアルアロマの誕生
■精油の作用と使用上の注意
◆精油の作用
◆精油を使う時の注意
第2章 スピリチュアルアロマカードの使い方
■スピリチュアルアロマカードとは?
■カードを使う前に
◆1人で落ち着ける空間を作る
◆部屋のエネルギーを整える
◆センタリングの瞑想
■カードの使い方
◆香りのノート(揮発性)とは?
◆カードだけを使う方法
◆ペンデュラムと組み合わせて使う方法
◆O-リングと組み合わせて使う方法
■使い終わったカードの保管方法
第3章 36種類のスピリチュアルアロマ
●トップノート
1.オレンジスイート
2.グレープフルーツ
3.ティートリー
4.バジル
5.プチグレン
6.ペパーミント
7.マンダリン
8.ユーカリ
9.ラベンサラ
10.レモン
11.レモングラス
12.ローズマリー
●ミドルノート
13.カモミールローマン
14.クラリセージ
15.サイプレス
16.ジンジャー
17.スイートマージョラム
18.ゼラニウム
19.ネロリ
20.パイン
21.ブラックペッパー
22.マートル
23.ラベンダー
24.ローズオットー
●ベースノート
25.イランイラン
26.サンダルウッド
27.シダーウッド
28.シナモンリーフ
29.スパイクナード
30.パチュリ
31.パルマローザ
32.フランキンセンス
33.ベチバー
34.マヌカ
35.ミルラ
36.ローズウッド
第4章 スピリチュアルアロマの活用法
■精油の基本的な使い方
◆一般的な精油の使用方法
◆精油を希釈するためのキャリアオイルについて
◆トリートメントを効果的にするためのポイント
■カードと精油を使った瞑想法
◆栄養補給法
◆チャクラ活性法
◆オーラ浄化法
■さまざまなスピリチュアルシーンに対応する精油
◆浄化
◆プロテクション(防御)
◆高次の存在とのつながりを強め