[BOOKデータベースより]
ぼくはいつもおこられる。いえでもがっこうでも…。きのうもおこられたし、きょうもおこられている。きっとあしたもおこられるやろ…。ぼくはどないしたらおこられへんのやろ。ぼくはどないしたらほめてもらえるのやろ。ぼくは…「わるいこ」なんやろか…。ぼくは、しょうがっこうににゅうがくしてからおしえてもらったひらがなで、たなばたさまにおねがいをかいた。ひらがなひとつずつ、こころをこめて…。
[日販商品データベースより]「ぼくは、いつでもおこられる。家でも学校でも…。休み時間に、友だちがなかまはずれにするからなぐったら、先生にしかられた」いつも誤解されて損ばかりしている少年が、七夕さまの短冊に書いた願いごとは…?
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大型絵本>おこだでませんように
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2014年06月発売】
- ぼくはなきました
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年03月発売】
- うれしいやくそく
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年05月発売】
- みんなとおなじくできないよ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年02月発売】
- どろんこおばけになりたいな
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年05月発売】

ユーザーレビュー (4件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
マカロン
-
かわいそう
お願い事が切実で泣けてきます。
いつもいつも怒られてばかりの子
いますからね。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「クリスマスに贈りたい本 2013」レビューコメント
子供が小学校に上がると、多くの親がある日ふと気づくことがあります。それは「最近、なんだか子供のことをおこってばかり」ということです。そして「あまりおこらないようにしよう」と固く心に誓っても、やっぱりまたおこってしまいます。なぜなら、子供の将来を心配するからです。この本を読むと、子供の気持ちが胸に刺さります。ただの「お話」なのに、なぜか自分の子供がいとおしくて仕方なくなります。クリスマスに、小さなお子さんがいる友人に贈ってみてはいかがでしょうか?(dadryui/男性/50代)
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
3年半前に、息子が小学一年生になりました。幼稚園の時には、毎日「えらいね」「がんばったね」とほめていました。一年生の夏。自分が毎日のように息子をおこっていることに気付きました。「宿題やりなさい」「うそを言ってはダメ」「なんでこんなことをしたの!」七夕も終わってしばらく経った頃、この本を読みました。息子の七夕の短冊には「仮面ライダー2号になりたい」と書いてあったのを想いだしました。仮面ライダー2号は、以前息子が「パパは何号が一番好き?」と聞いたときに、僕が一番好きだと答えたライダー。息子は、ライダー2号になりたかったんです。僕が一番大好きな2号に。この本は、そんな風に、子供の気持ちに気付かせてくれる本です。少なくとも僕にとっては生涯なんども、なんども読み返す1冊だと思います。
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
わが子がもう少し大きくなったら、こんな場面・感情にでくわすこともあるのだろうかと思いを巡らせた一冊です。
「ぼくは いつも おこられる。」妹を泣かせて怒られて、女の子を驚かせて怒られて、友達に先に手を出して怒られて・・・。お母さんや先生にいつも大目玉をくらっているこんな男の子、いるいる。ついつい「何で怒られるような事ばかりするんだろう?」、「どうして何も言わないの?」なんて思ってしまう事も。でも、この絵本を読んではっとさせられたのです。こんな風に思っていたなんて。怒られても言い返さない訳が、おかあさんや先生の笑顔が見たいからだなんて・・・。悔しさをぐっとこらえる横顔が途端にたくましく、愛おしく見えてくるのです。感情のコントロールが下手な子、ついつい怒ってしまうおかあさん、男の子が理解できない女の子の為に。子ども達の気持ちを代弁してくれるこんな絵本の大切さを痛感します。最後に素直に喜ぶ「ぼく」の姿をみて思うのは・・・男の子ってやっぱり可愛い、という結論!
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
【情報提供・絵本ナビ】