この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 帝国で読み解く近現代史
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2024年12月発売】
- 自己覚醒へのマスター・キー
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 幸福学の先生に、聞きづらいことぜんぶ聞く
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年12月発売】
- 戦国日本の生態系
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年01月発売】
- 子どもが一瞬で変わる「言葉かけ」
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年02月発売】
[BOOKデータベースより]
家でも学校でもできる実験で、「理科大好き」、「数学大得意」の子供が育つ!シャボン玉、折り紙、万華鏡、ヒマワリの花、チンゲンサイetc.身近なものから飛び出す「数理」にびっくり!こんなにすごい秘密が隠れていたなんて。
第1章 「ねじれ」と「くびれ」―シャボン膜のトポロジー
[日販商品データベースより]第2章 折り紙は天才である―折りと角度の幾何学
第3章 万華鏡と手まり―鏡でつくる立体図形
第4章 シャボン玉と縄張り―平面の敷きつめと分割
第5章 ハチの巣とケルビン立体―空間をうめつくすには?
第6章 サイコロと酔っぱらい―でたらめを実験する
第7章 アルキメデスとオーム貝とヒマワリと―いろいろならせんを描く
第8章 美の中の数理―黄金比をさがそう
シャボン玉、折り紙、万華鏡、ヒマワリの花…。身近なものを使った、家でも学校でもできる実験を楽しむうちに、「理科大好き」「数学大得意」の子どもが育つ。遊びながら「数理の神秘」に触れることができる1冊。