この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本の感性が世界を変える
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2014年09月発売】
- ことばと文化
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【1992年12月発売】
- 新・武器としてのことば
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2008年10月発売】
- あなたは英語で戦えますか
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2011年09月発売】
- 言語文化学ノート
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【1998年04月発売】
[BOOKデータベースより]
ひらがなはふしぎだ。むずかしい問題や悩みも、漢字を入れず、ひらがなだけで書いてみると、なごやかな気分になり、ほっとすることがある。ひらがなで感じ、思考する楽しさと魅力を、文字の成りたちから、その表現へとさぐる。
第1章 ひらがなの誕生―漢字とひらがな・カタカナ(ことばに幸ある国;中国での漢字の成立 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 ひらがなの展開―いろは歌・かるた・書芸・看板(かな文字の美しさは心から生まれる;いろは歌以前のかなの手本 ほか)
第3章 ことばあそび―なぞ・しゃれ・もじり・字かき歌(かけことば(掛詞);かけことば・おりく(掛詞・折句) ほか)
第4章 やまとことばのニュアンス・リズム―漢字の音読み訓読み・かげろふ・今様歌体・歌謡体(ひらがな書きの妙;わたしとぼく ほか)
第5章 ひらがなの表現をひろげる―ことばの鈴をふってみよう(おとまね遊び;ひらがなの躍動を感じる ほか)
むずかしい問題や悩みも、漢字を入れず、ひらがなだけで書いてみると、なごやかな気分になり、ほっとする。ひらがなで感じ、思考する楽しさと魅力を、文字の成りたちから、その表現へとさぐる。