- 歌舞伎のいき 第1巻(基礎編)
-
- 価格
- 4,180円(本体3,800円+税)
- 発行年月
- 2008年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784094803518
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 明治キワモノ歌舞伎
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年05月発売】
- 歌舞伎の中の日本
-
価格:880円(本体800円+税)
【2023年06月発売】
- 歌舞伎のいき 第4巻(「舞踊・新時代の歌舞伎」編)
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2008年09月発売】
- 歌舞伎のいき 第3巻(「世話物・和事・新歌舞伎」編)
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2008年08月発売】
- 歌舞伎のいき 第2巻(「時代物・荒事」編)
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2008年07月発売】
[BOOKデータベースより]
歌舞伎を知る近道がDVD−BOOKとして登場。歌舞伎はやわかり簡単ガイド、普段見ることのできない歌舞伎座のすべてを紹介。DVDでは、多くの歌舞伎名演・名場面によるわかりやすい解説映像収録、ポール・グリフィスの英語ナレーション付。
歌舞伎について(歌舞伎のきまり;歌舞伎の興行;歌舞伎の歴史)
[日販商品データベースより]歌舞伎座について(歌舞伎座の歴史;歌舞伎座案内;歌舞伎座の裏側へ)
これから歌舞伎を楽しみたい人も、歌舞伎をさらに極めたい人にも、400年の伝統を誇る歌舞伎のすべてがわかる歌舞伎ガイドの決定版です。“呼吸(いき)”が合った芝居、“粋”が魅力の登場人物、裏方さんたちの精魂こめた心“意気”で創られる舞台である「歌舞伎座」を通じて、歌舞伎の歴史、歌舞伎の演目の分類と代表的な演目(時代物、荒事、世話物、和事、舞踊、新歌舞伎、新時代の歌舞伎)と歌舞伎俳優の役柄(立役、女方など)、歌舞伎の化粧法などを紹介。さらに、舞台を支える人々(衣裳、鬘、床山、大道具、小道具、音楽など)、舞台の仕掛けなども紹介し、開場120年目の歌舞伎座のすべて(ロビーから楽屋・舞台裏まで)とともに、その魅力をDVD映像(約95分)と書籍でおおくりします。歌舞伎のイロハと歌舞伎座のすべてがこれ1冊で分かります。