この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 足利義満
-
価格:880円(本体800円+税)
【2010年11月発売】
- 後醍醐天皇と建武政権
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年05月発売】
- 日本中世の貨幣と信用・流通
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2024年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:880円(本体800円+税)
【2010年11月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年05月発売】
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
室町幕府の第四代将軍。父義満の絶大な威光の下で将軍となるが、その政治的遺産はあまりに大きかった。日明交易の廃止など、守旧的な施策は前代への反動と評価されてきたが、諸大名や天皇家と協調し、神仏を篤く信奉した義持の執政は室町幕府の典型であり、もっとも平穏な時代を築きあげた。禅に帰依し、文化を大きく育んだその生涯を描く初の伝記。
北山時代の義持
[日販商品データベースより]家督相続
内大臣義持と朝廷
義持の外交
争乱・騒動と京都政界
鎌倉公方持氏との抗争
義量の死と将軍空位
義持晩年に起こった問題
信仰と芸能
義持と家族・親族
義持の死
室町幕府の第4代将軍・足利義持は、諸大名や天皇家と協調し、神仏を篤く信奉するなど、室町期で最も平穏な時代を築きあげた。禅に帰依し、文化を大きく育んだその生涯を描く初の伝記。