この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 金閣を焼かなければならぬ
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2024年12月発売】
- 人とこの世界
-
価格:968円(本体880円+税)
【2009年04月発売】
- 定本宮澤賢治語彙辞典
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2013年08月発売】
- 金閣を焼かなければならぬ
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年06月発売】
[BOOKデータベースより]
ケータイ小説とは、ファストフード化した郊外が舞台で、郊外に住む少女が主人公の、郊外に住む少女たちを主な購買層とする、郊外型ショッピングモール内書店で売られる「新しい文学」である。浜崎あゆみ、NANA、郊外型ショッピングモール、携帯メール…ケータイ小説の誕生の背景と理由にせまると、見えてきたものは。
第1章 「情景」のない世界(ケータイ小説のキーパーソン;『恋空』に見る、浜崎あゆみの影 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 ケータイ小説におけるリアルとは何か?(本当にレイプやドラッグがリアルなのか?;学校図書館はケータイ小説をどう捉えているか? ほか)
第3章 「東京」のない世界―ヤンキーの現在形(ケータイ小説における「東京」の欠如;上京という概念が存在しない漫画『頭文字D』 ほか)
第4章 ケータイが恋愛を変えた(ケータイ小説のリアルなリアル!?;DVとデートDVの違い ほか)
ケータイ小説とは、ファスト風土化した郊外が舞台で、郊外に住む少女が主人公の、郊外に住む少女たちを主な購買層とする「新しい文学」。ケータイ小説の誕生の背景と理由に迫り、見えてきたものとは。