- 江戸の武家名鑑
-
武鑑と出版競争
歴史文化ライブラリー 257
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2008年06月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784642056571
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 岡崎藩
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年07月発売】
- 近世日記の世界
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2022年03月発売】
- 近世朝廷の権威と寺社・民衆
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2022年03月発売】
- 「世直し歌」の力
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2012年06月発売】
- 幕末期のオランダ対日外交政策
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2015年01月発売】
[BOOKデータベースより]
江戸時代の大名・旗本や幕府の役人が一覧できる名鑑=武鑑。紋所や大名行列の道具が絵入りで描かれ、二百年以上もの間、ロングセラーとなったその魅力に迫り、出版をめぐる須原屋と出雲寺の百年にわたる攻防を追う。
はじまりはあの夏の日―プロローグ
[日販商品データベースより]武鑑の魅力
板元たちの自由な発想
武鑑の板元と享保取締令
須原屋と出雲寺の争い
書物師出雲寺の戦略
板元たちにとっての明治―エピローグ
紋所や大名行列の道具が絵入りで描かれ、江戸時代の大名・旗本や幕府の役人が一覧できる名鑑=武鑑。200年以上のロングセラーとなったその魅力に迫り、出版をめぐる須原屋と出雲寺の100年にわたる攻防を追う。