- 團十郎の歌舞伎案内
-
- 価格
- 814円(本体740円+税)
- 発行年月
- 2008年04月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784569699295
[BOOKデータベースより]
歌舞伎の誕生から四百年、初代から十一代目までの團十郎の生き様をたどると、日本人ならではの感性が発見できる。荒事の力強さ、女形の甘美さ、物語の繊細さ―ドラマより、映画より、演劇より、一流の歌舞伎はこんなにおもしろい!江戸歌舞伎最高位の名跡を継ぐ役者が、みずからその魅力を紹介。「踊りと舞はどう違うのか」「『勧進帳』の富樫はいつ義経を見破るのか」など、演者にしかわからない体の動き、心の機微もエピソードとともに明らかに。江戸人の遊び心にまみえれば、退屈な人生がもっと豊かになる。
第1幕 團十郎でたどる歌舞伎の歴史(豪快―初代市川團十郎(一六六〇〜一七〇四);話術―二代目市川團十郎(一六八八〜一七五八);実悪―四代目市川團十郎(一七一一〜七八) ほか)
第2幕 歌舞伎ができるまで(歌舞伎には演出家がいない;日本の芸能の源は「楽=遊び」の発想;二足歩行と声と ほか)
第3幕 役者から見た歌舞伎の名作ウラ話(歌舞伎十八番の内『鳴神』;歌舞伎十八番の内『毛抜』;歌舞伎十八番の内『勧進帳』 ほか)
ドラマより、映画より、演劇より、一流の歌舞伎は面白い。江戸歌舞伎最高位の明跡を継ぐ役者が、自らその魅力を紹介。演者にしかわからない体の動き、心の機微もエピソードと共に明らかにする。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 志ん生芸談 増補版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年11月発売】
- 吉右衛門
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年07月発売】
- 歌舞伎のかわいい衣裳図鑑
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2008年04月発売】
- バイリンガルで楽しむ歌舞伎図鑑
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2016年06月発売】
- 歌舞伎手帖 増補版
-
価格:1,496円(本体1,360円+税)
【2012年10月発売】
團十郎本人が青山学院で行った特別授業をもとに書いた歌舞伎の入門書。単純な演目紹介にとどまらず、考え方や哲学も惜しみなく公開されています